みらくるブログ
VirtualBoxをLXCにインストールして、実行する
2017年06月26日
VirtualBoxのLXC環境へのインストール手順を紹介します。ご存知の通り、LXC(コンテナ)を利用すると、簡単に独立したマシン環境を作成することができます。コンテナ上であれば、誤って必要なファイルを上書きしたり、破損しても、コンテナごと破棄すれば、迅速にやり直しできるので、アプリケーションを試用する場合に筆者はよく利用しています。多くのソフトウェアは、特別な手順なくコンテナ上でも動作します。しかしながら、VirtualBoxは、カーネルドライバやそれを利用するためのデバイスファイルが必要であり、そのインストールや実行には、いつくかの追加的な手順が必要になります。
GNS3 活用 - Cisco スイッチFHRP 編 その2(Layer を考慮した構築を)
2017年06月14日
Linuxカーネル、アプリケーション、ライブラリについて比喩的に説明してみた
2017年05月31日
プロセスやLinuxカーネルという言葉をしばしば聞くと思います。Linuxカーネルは、いまや非常に大規模で高性能です。ひとことで正確に説明することは困難です。本稿では、営業・マーケティングなど非技術者の方や、Web技術者、文系からIT業界に入られた方など、OSや基盤レイヤから少し遠いけど、それらについて少しでも知りたいという方を対象として、比喩を交えつつ解説します。正確性よりイメージを優先していきます。
GNS3 活用 - Cisco スイッチFHRP 編 その1(HSRP でゲートウェイの冗長性を確保しよう)
2017年05月25日
FHRP (First Hop Redundancy Protocol)のうち、HSRP (Hot Standby Redundancy Protocol)について実際に確かめてみます。
Docker 体験 その3 (Dockerfile を使用してコンテナーイメージを作成する)
2017年05月22日
Node.js+ExpressでAngular用のコンテンツをサーブする
2017年05月15日
いわゆるMEANスタックの構成用に、Angularのブラウザ用コンテンツをNode.js + Expressで提供する方法を紹介します。また、ソースを変更したときに、自動的にビルドとサーバを再起動する方法も合わせて説明します。
AngularのStyle Guideを読む
2017年05月09日