mlzbx-tools*パッケージのアップデート情報
mlzbx-tools*パッケージのアップデート情報
2014/8/29
mlzbx-tools, mlzbx-tools-nopart, mlzbx-tools-softonlyパッケージは、MIRACLE ZBXアプライアンス群に含まれるものです。この度、本パッケージ群に修正を加えたものをご提供申し上げることとなりました。
お手数ですが、以下の手順にしたがってパッケージのアップデートを行ってください。なお、誤ったパッケージを適用すると、MIRACLE ZBXの動作に支障を来します。作業にあたっては十分ご注意ください。
mlzbx-tools 2.0.5-2
対象製品
- MIRACLE ZBX8200
- MIRACLE ZBX6200
- MIRACLE ZBX3200
- MIRACLE ZBX1200
修正内容
- テーブルhistory_log, history_textのインデックス変更
- テーブルalerts, acknowledges, eventsの保存期間を過ぎたデータが削除されない問題を修正
- ネットワークbonding設定の軽微な修正
mlzbx-tools-softonly 2.0.5-2
対象製品
- MIRACLE ZBX Enterprise Pack V2.0
- MIRACLE ZBX VirtualAppliance V2.0
修正内容
- テーブルhistory_log, history_textのインデックス変更
- テーブルalerts, acknowledges, eventsの保存期間を過ぎたデータが削除されない問題を修正
- ネットワークbonding設定の軽微な修正
mlzbx-tools 1.0.3-2
対象製品
- MIRACLE ZBX8000a
修正内容
- テーブルhistory_log, history_textのインデックス変更
- ネットワークbonding設定の軽微な修正
mlzbx-tools-nopart 1.0.3-1
対象製品
- MIRACLE ZBX6000
修正内容
- ネットワークbonding設定の軽微な修正
- アップデート手順
1.アップグレード対象パッケージの判定
# rpm -qa "mlzbx-tools*"
<package>-<version>-<release>.noarch
[実行例]
# rpm -qa "mlzbx-tools*"
mlzbx-tools-softonly-2.0.1-5.noarch
上記コマンドの結果から、次のように判定します。
package: mlzbx-tools-softonly
version: 2.0.1 → 2.0.x を選択
release: 5
なお、versionが1.0.xと表示された場合は、適用パッケージのバージョンとして1.0.xを選択してください。1.0.xと2.0.xとの間に互換性はありません。
以降の手順は、組み合わせによって異なります。
組み合わせ
- package: mlzbx-tools
- version: 2.0.x
- hardware: ZBX8200
2.パッケージのアップデート
# rpm -Fhv mlzbx-tools-<version>-<release>.noarch.rpm
3.データベースに対するパッチの適用
# service zabbix-server stop ←サービスzabbix-serverを停止
# cd /var/lib/zabbix/updates
# mysql <database名> -u<ZBX用データベースユーザ名> -p < <version>-dbpatch.sql
# service zabbix-server start ←サービスzabbix-serverを起動
4. symlinkの作成
# ln -s /var/lib/zabbix/cron.d/zbx-hwcheck /etc/cron.d/zbx-hwcheck
組み合わせ
- package: mlzbx-tools または mlzbx-tools-softonly
- version: 2.0.x
- hardware: ZBX8200以外
2.パッケージのアップデート
# rpm -Fhv mlzbx-tools-<version>-<release>.noarch.rpm
または
# rpm -Fhv mlzbx-tools-softonly-<version>-<release>.noarch.rpm
3.データベースに対するパッチの適用
# service zabbix-server stop ←サービスzabbix-serverを停止
# cd /var/lib/zabbix/updates
# mysql <database名> -u<ZBX用データベースユーザ名> -p < <version>-dbpatch.sql
# service zabbix-server start ←サービスzabbix-serverを起動
組み合わせ
- package: mlzbx-tools
- version: 1.0.x
- hardware: ZBX8000a
2.パッケージのアップデート
# rpm -Fhv mlzbx-tools-<version>-<release>.noarch.rpm
または
# rpm -Fhv mlzbx-tools-softonly-<version>-<release>.noarch.rpm
3.データベースに対するパッチの適用
# service zabbix-server stop ←サービスzabbix-serverを停止
# cd /var/lib/zabbix/updates
# mysql <database名> -u<ZBX用データベースユーザ名> -p < <version>-dbpatch.sql
# service zabbix-server start ←サービスzabbix-serverを起動
4. symlinkの作成
# ln -s /var/lib/zabbix/monitoringscripts/ipmi.sensor.reading /etc/zabbix/externalscripts/.
# ln -s /var/lib/zabbix/monitoringscripts/ipmi.sensor.sed /etc/zabbix/externalscripts/.
# ln -s /var/lib/zabbix/Zabbix-server.conf /etc/zabbix/externalscripts/Zabbix_server.conf
組み合わせ
- package: mlzbx-tools または mlzbx-tools-softonly
- version: 1.0.x
- hardware: ZBX8000a以外
2.パッケージのアップデート
# rpm -Fhv mlzbx-tools-<version>-<release>.noarch.rpm
または
# rpm -Fhv mlzbx-tools-softonly-<version>-<release>.noarch.rpm
3.データベースに対するパッチの適用
# service zabbix-server stop ←サービスzabbix-serverを停止
# cd /var/lib/zabbix/updates
# mysql <database名> -u<ZBX用データベースユーザ名> -p < <version>-dbpatch.sql
# service zabbix-server start ←サービスzabbix-serverを起動
組み合わせ
- package: mlzbx-tools-nopart
- version: 1.0.x
2.パッケージのアップデート
# rpm -Fhv mlzbx-tools-nopart-<version>-<release>.noarch.rpm