MIRACLE LINUX 8.6 beta 版 リリース案内
フィードバックのお願い
今回リリースする ISO イメージは beta 版となります。本 ISO イメージを用いてインストールした環境において見つかった問題や不具合、その他お気づきの点がありましたら以下のフォームからお知らせください。
MIRACLE LINUX ポリシー
製品のポリシーの詳細につきましては以下の当社 Web サイトにて公開しておりますので、ご確認ください。
また、エンドユーザーライセンス同意書 (EULA) は以下で公開しておりますのでご利用前にご確認ください。
ダウンロード
RTM ISO
フル(標準)インストールに必要な全てのソフトウェアが含まれています。
MIRACLELINUX-8.6-Beta-x86_64-20220915.iso
MIRACLELINUX-8.6-Beta-x86_64-20220915.iso
Minimal ISO
MIRACLE LINUXのインストールを開始するための最小限のソフトウェアが含まれています。
MIRACLELINUX-8.6-Beta-minimal-x86_64-20220915.iso
MIRACLELINUX-8.6-Beta-minimal-x86_64-20220915.iso
SHA256SUM
ダウンロード後、ダウンロードしたファイルのハッシュ値と、以下のSHA256SUM ファイル内の値が同一となることを確認してください。
SHA256SUM
SHA256SUM
Windows上でISOイメージのsha256sum 値を確認する方法
ISO イメージをダウンロードしたフォルダに移動し、コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行します。
> CertUtil -hashfile MIRACLELINUX-8.6-Beta-x86_64-20220915.iso SHA256 |
Linux上でISOイメージのsha256sum 値を確認する方法
ISO イメージをダウンロードしたディレクトリに移動し、以下のコマンドを実行します。
$ sha256sum MIRACLELINUX-8.6-Beta-x86_64-20220915.iso |
CertUtil -hashfile MIRACLELINUX-8.6-Beta-x86_64-20220915.iso SHA256
製品の概要
主要パッケージのバージョン
MIRACLE LINUX 8.6 で採用している主要なコンポーネントのパッケージのバージョンは以下の通りです。
システム
- kernel 4.18.0
- systemd 239
システムツールチェーン
- GCC 8.5.0
- glibc 2.28
- binutils 2.30
パフォーマンス、デバッギングツール
- GDB 8.2
- Valgrind 3.18.1
- SystemTap 4.6
- Dyninst 11.0.0
- elfutils 0.186
コンパイラツールセット
- LLVM Toolset 13.0.1
- Rust Toolset 1.58.1
- Go Toolset 1.17.7
動的プログラミング言語
- Perl 5.24, 5.26, 5.30, 5.32
- PHP 7.2, 7.3, 7.4, 8.0
- Python 2.7, 3.6, 3.8, 3.9
- Ruby 2.5, 2.6, 2.7, 3.0
- Node.js 10, 12, 14, 16
バージョン管理
- Git 2.31
- Subversion 1.10, 1.14
Web サーバー
- Apache HTTP Server 2.4.37
- nginx 1.14, 1.16, 1.18, 1.20
データーベースサーバー
- MariaDB 10.3, 10.5
- MySQL 8.0
- PostgreSQL 9.6, 10, 12, 13
- Redis 5, 6
制限事項
-
beta 版ではインターネットを経由してリポジトリを参照する形でのパッケージのアップデートは出来ません。また、同様にインターネットを経由してリポジトリを参照するネットワークインストールにも対応しておりません。
-
beta 版に関する一切のサポートは提供しておりません。また、beta 版から正式リリース版への移行についてもサポートを提供しておりません。
-
セキュアブート には対応していません。
既知の問題
- MINIMAL インストール ISO を利用してインストールする場合、アドオンを選択しても対応するパッケージをインストールできません。
- インストーラーのセキュリティプロファイルメニューにて不正な URL を入力するとインストーラーが停止する場合があります。
- インストール後の「入力」のセットアップ画面でデフォルトの「日本語(かな漢字)」を選択しても、かな漢字変換ができません(半角/全角キーを押しても日本語が入力できません)。その場合は、ログイン後、画面上部のトップバーの言語設定(「ja」のアイコン)より「日本語(かな漢字)」を選択することで回避できます。
変更履歴
2022年 10月 06日 公開