OpenStack最新情報セミナー(2016/05)で講演してきました!
皆様、こんにちは。ミラクル・リナックス松永です。
5/26(木)に日本仮想化技術株式会社様の主催で開催された「OpenStack最新情報セミナー」で講演してきましたので、その報告です。本セミナーは定期的に開催されていますが、毎回告知から数時間で申込み〆切になってしまうほどの人気で、特に運用管理に関わる方々が多く参加されています。
今回のタイトルは、「OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視! Hatohol+Zabbixでハイブリッド監視を実現」。
内容としては、OpenStackそのもの...というより、「OpenStackを含めたハイブリッドクラウド環境の監視」に焦点を当ててお話ししました。
HatoholやMIRACLE ZBXを使ってどのくらいできそうなのかをイメージしてもらればOKと考えていました。

オーディエンスは、きちんと数えていないのですが、大体50名くらいだったでしょうか...
満場感があり嬉しい限りです。
冒頭で、MIRACLE ZBXやHatoholを知っている人がどのくらいいるかを聞いてみたのですが、両方とも大体1/3くらいでしたかね...
Hatoholを知っている人の方が若干多かったのが、ちょっとした驚きでした。
その後、MIRACLE ZBXとHatoholの最新バージョン(16.01)の紹介を行った後、だいたい以下のような内容を話しました。
- Hatoholの強みである複数監視サーバ統合/一元監視
- 他の監視ツールと連携するためのインタフェース(HAPI2.0)の話
- 日本仮想化技術株式会社様とのOpenStack環境監視に関する共同検証について
- その成果物である監視環境構築手順書やMIRACLE ZBXで監視するためのテンプレートの紹介
- HatoholとZabbixによるハイブリッド/マルチクラウド環境の監視のこと
- 運用オペレータ向けの新イベント画面の紹介とデモ
最後にちょっとだけ宣伝を兼ねて、Hatohol+MIRACLE ZBXのアプライアンス(MIRACLEZBX8300)の紹介と、近々開催予定のセミナーの紹介をさせていただきました。
最後までご聴講いただいた皆様、本当にありがとうございました。m(_ _)m
なお、セッションの資料はこちらに公開しています。ぜひご覧ください。
http://www.slideshare.net/VirtualTech-JP/openstack-hatoholzabbix-openstack-20165
あと、最後に...
最初に思いっきり噛んじゃったので恥ずかしい...(^^ゞ のと、マイクの電池が無くて声が途切れ途切れになってしまっているかもしれないのであまり言いたくないのですが...
講演の内容がYoutubeに上がるらしい...です。(ボソッ)
以上で、講演の報告を終わります。