現在位置: ホーム / MIRACLE110番 / 過去のプレスリリース / 2008年 プレスリリース / Asianuxが、Intel Atomプロセッサ搭載のNetbookに対応したLinux OS「Asianux Mobile Netbook Edition」を発表

Asianuxが、Intel Atomプロセッサ搭載のNetbookに対応したLinux OS「Asianux Mobile Netbook Edition」を発表

2008年10月20日
Asianux Corporation
ミラクル・リナックス株式会社

Asianuxが、Intel Atomプロセッサ搭載のNetbookに対応したLinux OS
「Asianux Mobile Netbook Edition」を発表

台北(2008年10月20日) - Linuxの主力ベンダーAsianux Corporation(本社:中国・江蘇省無錫市)は本日、新しいIntel® Atom™プロセッサを搭載し、インターネットに特化した低価格のNetbook用Linuxオペレーティング・システム 「Asianux Mobile Netbook Edition」を発表しました。

「Asianux Mobile Netbook Edition」は、モバイル・インターネット・デバイス(MID)用のLinux OS 「Asianux® Mobile Midinux™」をベースとし、オープンソース・プロジェクトのMoblin*に準拠しています。「Asianux Mobile Netbook Edition」の提供により、従来に比べ、バッテリ寿命を25%伸ばせるほか、ブート時間を17%も短縮することが可能となりました。

Atom™に対応した「Asianux Mobile Netbook Edition」の登場により、Atom™対応の秀逸なアプリケーションの開発が促され、Atom™プロセッサは既存プロセッサより小型で効率的なデバイスとして市場の支持を得ることが可能となります。またMoblinプロジェクトとの共同開発により、Asianux CorporationはNetbook端末からMIDまでのOS開発に携わり、オープンソースのコミュニティに大きく貢献しました。

「Asianux Mobile Netbook Edition」は、Netbook向けに最適化され、使いやすいユーザインターフェイスを実現したLinux OSです。Asianux Mobile Midinuxと韓国Haansoft社のオフィススイート製品Thinkfreeをベースに、Adobe Flashを利用したカスタマイズ可能な豊富なUIランチャ、インターネットとメディア関連の豊富なアプリケーション、および十分な基本アプリケーションを備え、効率的な電源管理、低価格、優れたカスタマイズ機能を実現します。「4つのCo(Co-Development, Co-Marketing, Co-Brand, Co-Support)」モデルを掲げ、アジアを中心として各国に拡大しつつあるAsianux Corporationが、「Asianux Mobile Netbook Edition」の現地サポートを提供します。

従来のパソコン市場におけるデバイスから最新技術に対応するデバイスまで、さまざまな要求を背景として、Netbookはまったく新しい巨大市場に登場しました。Asianux Corporationは、Netbookに対する膨大な市場ニーズを見出し、最適な技術と強固な現地サポートによりパートナーとユーザにNetbookを提供します。

台湾で2008年10月20日と21日に行われるIntel Developer ForumにおいてAsianux Corporationは、中国で商品化されたLenovo Ideapad U8とAigo P8860、日本のSophia PEARTREEベースの開発マシン、そしてイタリアで発表されたBenQ S6の各製品を、Atom™プロセッサ搭載マシンとして展示する予定です。

これらの機器は、インターネットブラウザ、ニュースリーダー、メッセンジャーソフト、音声、音楽再生、カメラ、メールといった、エンドユーザが必要とする機能を満載しています。また機器そのものもエンドユーザが使いやすいタッチスクリーンやGUIを提供しています。Asianux Mobile Midinuxは、エコシステムと市場投入の短期化を目指すITパートナーに革新的な価値をもたらしました。

Asianux CorporationのCEOである、Larry Gengは次のように述べています。「新しい市場で見込める機会に興奮しています。Moblin を省電力化したIntel搭載MIDに対応させることにより、2008年以降の需要に応えるNetbook向け製品を迅速に開発することができました。NetbookとMIDは、大きな成功を収めると確信しています。」

Intel社のオープンソース・テクノロジーセンターのディレクタであるRam Peddibhotla氏とImad Sousou氏は次のように述べています。「Asianux Corporationは、Intel® Atom™プロセッサへの対応でMoblinの柔軟性を証明しました。これは、Moblinの高度な機能が最小のコストと労力であらゆるセグメントに順応すると同時に、真のオープンソースとして、Asianux Corporationのような先進的パートナーとともに、省電力、短時間起動の技術を実現することを示しています。」

*Moblin:インテル・アーキテクチャ(IA)搭載機器向けのLinux を開発するオープンソース・プロジェクトで、Atom™プロセッサに対応したLinux OSを開発するコミュニティ、moblin.orgをベースとしています。
http://www.moblin.org/index.php


■Asianux® Mobile Midinux™について
Asianux コンソーシアムがIntel Corporationの協力を受けて2005年12月から開発に着手した、モバイル・インターネット・デバイス(MID)用のLinux OS。インテルCentrino Atomプロセッサー・テクノロジーに対応しており、2007年10月15日に台北で開催されたインテル・デベロッパー・フォーラムで発表されました。

■Asianux Corporationについて
Asianuxコンソーシアムのメンバーであるミラクル・リナックス株式会社、レッドフラグ・ソフトウェア(Red Flag Software Co., Ltd.)、ハーンソフト(Haansoft, Inc.)が、Asianuxコンソーシアムの合弁会社として2007年12月20日、中国・江蘇省無錫市にAsianux Corporationを設立。アジアのOSS(オープンソース・ソフトウェア)市場において、サーバー・プラットフォームやモバイル機器プラットフォーム、およびデスクトップ・プラットフォームに搭載されるLinux OS・ソフトウェアの開発、マーケティング、販売事業を展開します。Asianuxの共同開発は2003年12月に開始され、最新バージョンとして2007年9月にAsianux Server 3がリリースされています。中国のレッドフラッグ社、日本のミラクル・リナックス社、韓国のハーンソフト社、ベトナムのベトソフトウェア社は、Asianuxブランドとまったく同じ製品を開発し、中国、日本、韓国、ベトナム市場で販売しています。Asianuxは、アジア全域の主要企業からノウハウと開発スタッフを結集しており、この開発スタッフが協力して、アジア標準のLinuxプラットフォームを構築している、まったく新しいソフトウェア協業プロジェクトです。
http://www.asianux.com/asianux.do

■ミラクル・リナックス株式会社について
ミラクル・リナックスは、日本企業の出資を受け、国産LinuxOSベンダーとして、2000年6月1日より業務を開始し、Linuxサーバ OS「MIRACLE LINUX」および「Asianux Server 3」の開発および販売、24時間365日連続稼動を実現するクラスタソリューション「MIRACLE CLUSTERPRO」の提供、さらにLinux関連のコンサルティング、教育、保守等のサポート・サービスの提供など、幅広く事業を展開しています。
また、2003年12月には、「Common(共通)、Collaboration(協調)、Contribution(貢献)」 をコンセプトにもつ、アジアから発信する全く新しいソフトウェアビジネスプロジェクト「Asianux®(アジアナックス)」を立ち上げ、「アジア市場に最適化し信頼性の高い共通のエンタープライズLinuxディストリビューション」の共同開発に取り組んでいます。
2008年7月1日より「第二の創業」を目指して新経営体制に移行し、Linuxだけでなくオープンソースにおいても幅広く高度な技術提供を目指してまいります。
http://www.miraclelinux.com/


本件に関する報道お問合せ:

ミラクル・リナックス株式会社
 戦略推進本部 江辺 賢哉(えべ けんや)
 Tel:03-5404-5036
 E-mail:press@miraclelinux.com
 http://www.miraclelinux.com/
 http://www.miraclelinux.com/asianux/

*Asianux®は、ミラクル・リナックス株式会社の日本における登録商標です。
*Intel,Atom その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。