現在位置: ホーム / みらくるブログ

みらくるブログ

GPT HDD に grub2 をインストールする際の tips

2016年04月25日

GPT HDD に grub2 をインストールする際の tips
GPT フォーマットの HDD を BIOS モードで使う際、grub2 をインストールするには、ちょっとしたコツが必要です。

続きを読む...

ワーク・ライフ・バランス@ 松江ラボ-4

2016年04月22日

ワーク・ライフ・バランス@ 松江ラボ-4
ええ、桜の季節でしたね。もう今では散ってしまいましたけど、ちょうど満開の桜を国宝の松江城の下で楽しめました。 また、武者行列という催し物をやっていまして、これは、松江市が...

続きを読む...

世の中にはTLS v1.0も許可しない業界があるようで

2016年04月18日

世の中にはTLS v1.0も許可しない業界があるようで
MIRACLE ZBXのWEB監視において、WEB監視を行えないサイトがあります。現状では、TLS v1.1, v1.2のみ許可するサイトとなります。

続きを読む...

makeコマンドを使ってみよう #4

2016年04月11日

makeコマンドを使ってみよう #4
これまでの記事では、Makefileを簡潔に記述する方法を説明してきました。今回は、コンパイラやリンカにオプションを渡す方法を説明します。

続きを読む...

Linux From Scratch で自作ディストリビューションづくり-7

2016年04月11日

Linux From Scratch で自作ディストリビューションづくり-7
LFS 7.9 が出ましたので、最初からやり直します。今度は、最後まで一気に進みます。

続きを読む...

makeコマンドを使ってみよう #3

2016年04月10日

makeコマンドを使ってみよう #3
今回は、Makefile内の似たような記述をマクロやパターンルール、組み込みルールを使って削減して、より簡潔な記述を行う方法を紹介します。

続きを読む...

makeコマンドを使ってみよう #2

2016年04月10日

makeコマンドを使ってみよう #2
前回は、ソースファイルがひとつの場合の最もシンプルな例を紹介しました。本稿ではソースファイルが複数の場合の記述方法を説明します。

続きを読む...

makeコマンドを使ってみよう #1

2016年04月10日

makeコマンドを使ってみよう #1
makeは、主として、C言語やC++などコンパイル型のプログラミング言語で記述されたプログラムを容易にビルドするためのツールです。プログラミングを行っているが、毎回、コマンドラインでgccなどのコマンドを記述していて面倒と感じている方に向けて、基本的な使い方を説明します。

続きを読む...

Linux OS のセキュリティ-2

2016年04月07日

Linux OS のセキュリティ-2
SELinux ユーザーで遊んでみます。

続きを読む...

Hatohol 16.04 新機能、さきどり紹介

2016年04月07日

Hatohol 16.04 新機能、さきどり紹介
Hatohol 16.04で予定されている新機能の2つを紹介します。ひとつは、監視ページを閉じる際の確認です。もうひとつは、未対処の重要イベントがある場合に、デスクトップ通知を行う機能です。

続きを読む...